【収納方法】リファドライヤーのスタンドは必要?ホルダー?

性能が良いだけではなく、
デザインまで超オシャレなドライヤー

リファ(ビューテック)ドライヤー

最近、新型(BX、S+)も追加されて、
さらに高性能になっています。

せっかくリファのドライヤーを買うなら、収納もオシャレにしたい所です、、、。

という事で、このグログでは…
『リファドライヤーの収納』について解説していきます。



このブログは、こんなドライヤーマニアが書いています。⬇︎(笑)

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

・リファドライヤーは「初代」から、ずっと愛用している
・現在は「プロ」と「BX(最新モデル)」を使用
・ついでにレプロナイザー27Dも愛用中(笑)

 

 

リファの純正スタンドは別売り(ちょっと高い…。)

リファのドライヤーには『純正スタンド』があります。

っが!!
この純正スタンドは別売りで、値段がちょっと高いです。w

BX用スタンド
→4,400円


BX以外(スマート、プロ、W、S+)
→3,300円


安いドライヤーが1台買えるくらいの価格です、、、。w

とはいえ、確かに(純正だけあって)超カッコいいです。


しかーーーーーーし!!!
僕自身は、純正スタンドを1度も使用しておりません!!!


その理由は、もちろん、、、、、。
高いから。。。。。笑

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

という事で、このブログでは『もっと安くできる』リファドライヤーの収納方法について解説していきます。

 

 

100均のグッズでも対応可能?

先に結論からお伝えします!!!

リファドライヤーの収納は、、、。
100円ショップで買えるグッズでも、十分可能です。

もちろん、お金に余裕がある人は『純正スタンド』を買うのが良いでしょうが、コストを抑えたい人は、100円ショップのアイテムなどで代用してみてください。

 

 

 

リファドライヤーの収納方法『6選』

前置きが長くなりましたが、、、。

本題!!
リファドライヤーの収納方法を『6つ』紹介します。

それが、こちら⬇︎

  • スタンドに置く
  • 吊るす
  • ホルダーに入れる
  • 壁掛け
  • 箱に入れる
  • 袋に入れる
リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

1つずつ解説していきます。

 

 

①「スタンドに置く」

ネットで検索すると、純正スタンド以外にも色々出てきます。

例えば、こんなの⬇︎

安いものだと、1000円くらいで販売されています。

ただ…
スタンドで収納する方法にはデメリットがあります。

それは、、、。
『スタンドを置くスペースが必要』という点です。

洗面台のスペースが広い人は問題ないですが、置き場所が狭い人は微妙かも…。?

 

 

②「吊るす」

多くのドライヤーには、吊るして収納する用に穴があります。

もちろん、リファドライヤーにも⬇︎

レプロナイザーにもあります⬇︎

ここに、S字のフックなどを通して吊るすことも可能です。
吊るす収納のメリットは、省スペースで収納できる点です。

ちなみに、僕が収納している方法がこちら⬇︎

キーホルダーなどをまとめるフックでタオル掛けにかけてます!!
これなら100円ショップでゲットできますので、お財布にも優しい、、、。

もちろんデメリットもあります。

それは、、、。
(タオル掛けなど)フックをかける場所がない時は使えないという点です。w

『吊るして収納』を検討している人は、洗面スペースの状態を確認してみてください。


③「ホルダーに入れる」

ドライヤーホルダーは100均でも販売されています。

(みんな大好き)ダイソーで、こんなものを見つけました。⬇︎

スタンドと違い、省スペースで収納できます。

通販なら、こんなのもあります。⬇︎

『スタンドを置くスペースはないけど、吊るすのは嫌』という人は、ホルダーを購入してみてください。



④「壁掛け」

壁にかけて収納するホルダーを取り付けるのもオススメです。

こんなの⬇︎

省スペースですし、見た目もクールです!!

ただ、リファドライヤーの高性能モデル(プロ、BX)は重さが重いのでぶっ壊れるかも、、、。
壁に穴を開ける(もしくは両面テープを貼る)必要がある物もあり、賃貸の人は注意が必要かも、、、。



⑤「箱に入れる」

専用のボックスを購入して『入れる収納』をするのもオススメです。
こんなの⬇︎

100均で買えるもので十分です。
デメリットは『箱を置くスペースが必要』なところです。

ちなみに、リファのドライヤーは箱もオシャレです。⬇︎

スペースが広い人は、これに置いておくのもありかも、、、。?



⑥「袋に入れる」

最後は、袋に入れる収納です。
出し入れするのは、ちょっと面倒ですが、、、。

(旅行やジムなど)持ち運びが多い人はありかも?

余談ですが
以前、都内の高級ホテルに宿泊したら、洗面台に置いてあった袋からレプロナイザー(4D)が出てきました、、、。

超カッコよかった、、、。



【ショップ別】収納グッズまとめ

ここまで、
6つの収納方法を紹介してきました。⬇︎

  • スタンドに置く
  • 吊るす
  • ホルダーに入れる
  • 壁掛け
  • 箱に入れる
  • 袋に入れる

これを踏まえて『ショップ別におすすめの収納アイテム』をチェックしてみます。


チェックするのはこちら⬇︎

  • 100均(キャンドゥ、ダイソー、セリア)
  • スリーコインズ
  • 無印
  • ニトリ

注)店舗によって販売が無かったり、販売終了することもあるかもですが、そこはご容赦ください。


『100均』で買える収納アイテム

まずは、みんな大好き「100円ショップ」で買える収納アイテムから。

キャンドゥ⬇︎

ダイソー⬇︎

セリア⬇︎

(見づらくてすいません、、、。w)


『無印』で買える収納アイテム

無印で買えるアイテムがこちら⬇︎

ただのボックスです(ホルダー的なモノは見当たりませんでした、、。)


『ニトリ』で買える収納アイテム

最後は『お値段以上』なニトリ

1000〜2000円くらいしましたが、確かにお値段以上なクオリティでした。。。

 

置き場所が狭いなら「コンパクトシリーズ」が良い?

ここまで『リファドライヤーの収納方法』についてお話ししてきました。

しかーーーーーーし!!
そもそも、収納する場所が狭いなら『コンパクトシリーズ』がオススメです。

リファドライヤーは、ざっくり2つに分かれます。⬇︎

高性能シリーズ(折りたたみ不可)

BXプロ

軽量・コンパクトシリーズ(折りたたみ可能)

S+スマートWスマート

名前のとおり「高性能シリーズ」の方が性能は上です。

とはいえ、置くスペースが限られている人は「コンパクトシリーズ」をチョイスした方が良いかもしれません。

折りたたみすると、
手の上に乗るくらいコンパクトです。⬇︎



これからリファドライヤーを購入する人は、こちらの記事もどうぞ⬇︎





本体を安く買って、スタンドを買うのもあり

『リファの純正スタンドは値段が高い』とお伝えしました。
しかし、ドライヤー本体を安く買えば、スタンド代ぐらい浮かすことができます。


という事で、最後に『リファドライヤーを安く買う方法』についてお話しします。


【裏技】お得に買う方法は、、、、。

リファドライヤーを安く買う方法はいくつかあります。

オススメなのは、この2つ。⬇︎

  • 通販(楽天やAmazon)のセールで買う
  • 美容院のセールで買う


通販(楽天やAmazon)なら、セールやポイントを使えば爆安でゲットも目指せます。


しかも、ドライヤーを購入した時にもらえるポイントで、スタンドがゲットできるかもしれません。

そして、美容院でもセールを開催しています。
もう一度、宣伝を、、、。⬇︎


これら以外にも、例えば、こんな方法もあります。⬇︎

  • 中古で買う
  • フリマで買う
  • 型落ちのモデルを買う

本体をフリマで買うのは(偽物の可能性もあるので)心配ですが、スタンドだけならフリマで買っても良いかと思います!!


いずれにしても、ドライヤー本体をこれから購入する人は、できるだけ安く買えるように頑張りましょう!!



リファドライヤーは収納まで美しく

今回は『リファドライヤーの収納方法』について解説してきました。

せっかくのリファドライヤーです!!
大切に収納(保管)して、長く大切に(そして楽しく)使ってみてください。

こちらのブログも人気です。⬇︎


本体(およびスタンド)は、こちらからもチェック可能です。⬇︎

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました