
リファドライヤー「スマート」と「スマートW」の違いは?
オススメはどっち?

結論から言うと…。
基本的に「スマートW」がオススメです!!
このブログでは
これらについて解説していきます。
書いているのは、こんな人↓
結論|基本的には「スマートw(ダブル)」がオススメ

リファビューテックドライヤー
「スマート」

リファビューテックドライヤー
「スマートW(ダブル)」

くり返しになりますが…。
これらの違いを比較すると「スマートW」の方が圧倒的にオススメです。
とはいえ、人によっては「スマート」の方が良い場合があるのも事実です。

という事で…
まずは、リファドライヤーの種類をおさらいしておきましょう。
「スマート」と「スマートW」は『世代違い』!?
さっそくですが、リファドライヤーは3つの世代に分かれています。↓
第1世代 | 初代(無印) |
第2世代 | プロ、スマート |
第3世代 | スマートW、S+、BX |
今回、違いを比較しているのは…
という「世代違い」の2種類です…。
発売日順に並べると…。↓
初代 | 2019年10月 |
プロ | 2021年10月 |
スマート | 2022年11月 |
スマートW | 2024年2月 |
S+ | 2024年10月 |
BX | 2024年11月 |
「スマート」の後継機は「W(ダブル)」ではなく「S+」!?
さらに言うと…。
「スマート」と「スマートW」はシリーズも違います。(笑)
「スマート」は『軽量コンパクトシリーズ第2世代』ですが『軽量コンパクトシリーズ』の第3世代は「スマートW」ではなく「S+」というモデルです。


要するに「スマート」の後継機は「スマートW」でなく「S+」になります。
「スマート」と「S+」の違いは、こちらで解説しています。↓
「 スマート」と「w(ダブル)」の『大きい違い』2つ

それでは、このブログの本題です!!
リファドライヤー「スマート」と「スマートW」には、いくつかの違いがあります。
中でも、特に大きな違いは、次の2つです。
- 海外対応
- 静音性
1つずつ説明していきます。
違い①「海外対応」
「スマートW」は、リファドライヤーで唯一の海外対応モデルです。
「スマート」を含めた、他のリファドライヤーはすべて「国内専用モデル」です。
上で言っていた、シリーズについてでですが…。
「スマート」
→軽量・コンパクトシリーズ
「スマートW」
→海外対応シリーズ

「W」は国内でも、海外でも使用できる
まさに「ダブル」なドライヤーです!!
違い②「静音性」
「スマート」には、大きなデメリットがあります。
それは…
「音がうるさい」という点です。
(キィーンという感じで)高い音なので、気になる人は、かなり気になるでしょう。

ちなみに、僕は、めちゃくちゃ気になりました。(笑)
その点「スマートW」は、モーターが新しくなり、音が静かになりました。

もちろん、風はパワフルで、速乾性はそのままです!!
まとめ「スマート」と「スマートW」の違い
スマート | スマートW | |
![]() | ![]() | |
世代 | 第2世代 | 第3世代 |
発売日 | 2022年 11月 | 2024年 2月 |
シリーズ | 軽量 コンパクト | 海外対応 |
海外対応 | 非対応 | 対応 |
音 | うるさい (高い) | 静か |
「 スマート」と「w(ダブル)」『小さい違い』3つ

この2つの違いほどではありませんが…。
いくつか細かい(?)小さい(?)違いも、あるので、比較しておきます。
小さい違い①「重さ」
「スマート」と「スマートW」
重さの比較がこちら。↓
スマート | 約475g |
スマートW | 約520g |
その差は「45g」
(Wの方が重い)
「45g」と聞いてもイメージが湧きづらいので、身近なもので言うと…。
「納豆1パック」が45gくらいだそうです。

僕が大好きな「とろっ豆」も1パック45gでした。笑
要するに…
ほぼ誤差レベルです。
小さい違い②「価格」
「スマート」と「スマートW」
価格差は2,000円です。
スマート | 38,000円 |
スマートW | 40,000円 |
ドライヤーは長く(そして毎日)使う事を考えると、2000円は誤差レベルです。
例えば…。
5年間、使うと仮定したら…
年間の差は400円(2000円÷5年)
10年間、使うと仮定したら…
年間の差は200円(2000円÷5年)

安さに妥協して、後で後悔するくらいなら『時給1000円×2時間』働いて「W」を買うのがオススメです!!
小さい違い③「カラーバリエーション」
最後は、
色(カラーバリエーション)の違いについて。
スマート → 3色
(白・黒・ピンク)

スマートW → 4色
(白・黒・ピンク・アイボリー)

どちらも、色による性能の違いはないので、シンプルに自分が好きな色を選べばOKです。
旧型「スマート」をオススメする人の特徴は…。

ここまで比較してきた「スマート」と「スマートW」の違いをまとめると…。
スマート | スマートW | |
![]() | ![]() | |
世代 | 第2世代 | 第3世代 |
発売日 | 2022年 11月 | 2024年 2月 |
シリーズ | 軽量 コンパクト | 海外対応 |
海外対応 | 非対応 | 対応 |
音 | うるさい (高い) | 静か |
重さ | 約475g | 約520g |
価格 | 38,000円 | 40,000円 |
色 | 3色 | 4色 |
くり返しになりますが…
海外使用が可能、そして音が静か
この2点を考えると、絶対に「スマートW」がオススメです。
とはいえ、
次のような人は、旧型「スマート」を狙うのもアリかもしれません。↓

あくまでも、オススメは「W(ダブル)」ですが、違いをしっかり理解していれば、旧型「スマート」を選択肢に入れても良いでしょう。
スマート(プロ)は既に生産終了
しかーーーーし
残念ながら、第2世代のスマート(そしてプロ)は、すでに生産終了しています…。
今、市場に出回っている在庫がなくなり次第、販売終了となります。

型落ちをお得にゲットしたいなら、急いだ方が良いかも…。
海外で使用しない人→「BX」や「S+」もオススメ!?

ここまで「スマート」と「スマートW」を比較してきましたが、この2つ以外の方が良い場合もあります。
お伝えしたとおり、現行版は3種類
スマートW | 海外対応シリーズ |
S+ | 軽量・コンパクトシリーズ |
BX | 高性能シリーズ |
海外使用がメインなら「スマートW」一択ですが、あまり海外へ行かない人なら…。
性能重視
→BXがオススメ
国内使用メイン、持ち運びが多い
→S+がオススメ

ここは使い方にもよるので、自分の使い方をしっかりイメージして、チョイスするようにしましょう。
「BX」と「S+」はこちらからもチェック可能です。↓
【診断】あなたにオススメなリファドライヤーは…?

「自分がどのモデルを選べば良いか、わからない…。」
そんな人は、
こちらを参考にしてみてください。↓
とにかく性能重視、お金に余裕がある
→BX
持ち運びが多く、軽いドライヤーが良い
→S+
海外でも使用したい
→スマートW
安さを重視したい
→型落ち(スマート、プロ)

それぞれの特徴を理解して、自分に合う1台をチョイスしてみてください!!
リファドライヤーを「安く買う方法」がある!?

最後に「リファドライヤーを安く買う方法」をご紹介します。
ポイントは、2つです。↓
- セールを狙う
- ポイントを使う
通販サイト(楽天やAmazonなど)や美容院なら、タイミングによってはセールを開催していますので、お得に買えるかもです。
さらに、ポイントを使いこなせば、実質無料でゲット出来ることも…。
「リファドライヤーをお得に買う方法」について、もっと詳しく知りたい人はこちらもどうぞ↓
ちなみに…
僕自身もセールをしています…。↓笑

表参道まで来れる人は、ぜひチェックしてみてください。
『ふるさと納税』でリファドライヤーがもらえる!?
納税額が多い「高額納税者」なら、
ふるさと納税の返礼品でリファドライヤーがもらえるかも…。
僕がチェックした時は、名古屋市の返礼品として、海外対応モデル「スマートW」がありました。

「税金、高いなぁ…。」という人は節税にもなる(一石二鳥)かもなので、ぜひチェックしてみてください…。
まとめ|リファドライヤー「スマート」と「W(ダブル)」最大の違いは『海外対応』

今回は、2種類のリファドライヤー「スマート」と「スマートW(ダブル)」の違いを比較してきました。
まとめると…。
特に大きな違いは
→「海外対応」と「音」
スマート | スマートW (ダブル) | |
![]() | ![]() | |
海外 | 使えない | 使える |
音 | うるさい | 静か |
小さい違いは3つ
→重さ、価格、色
スマート | スマートW (ダブル) | |
![]() | ![]() | |
重さ | 約475g | 約520g |
色 | 3色 | 4色 |
価格 | 38,000円 | 40,000円 |
2000円の差は大きく感じるかもですが、長く使うほど、誤差になっていきます。

後で後悔しないためにも、できれば「スマートW」をチョイスすることをオススメします。
いずれにしても、自分に合うリファのドライヤーを使って、キレイな髪を目指していきましょう!!
各リファドライヤーは、
こちらからもチェック可能です。↓
コメント