
リファドライヤーに新作が出たみたいだけど…。
何が変わったの?

結論から言うと、新型は全ての人にオススメという訳ではありません…。
(むしろオススメしない人も…。)
ということで、このブログでは、リファドライヤー新作の特徴・違いを口コミしていきます!!
このブログを書いているのはこんな人↓↓↓
1. はじめに|リファドライヤーの新作に注目!

さっそくですが、今回、登場したNewモデル(2024年モデル)は、次の2種類です。↓↓↓
BX | S+ |
---|---|
高性能シリーズ | コンパクトシリーズ |
![]() | ![]() |
58,300円 | 39,600円 |
そして、これまで販売されていたのが、この3モデルです。↓↓↓
プロ(生産終了) | スマート(生産終了) | スマートW |
---|---|---|
高性能シリーズ | コンパクトシリーズ | 海外対応シリーズ |
![]() | ![]() | ![]() |
43,000円 | 38,000円 | 40,000円 |

「プロ」と「スマート」は、すでに生産終了していますので、今ある在庫がなくなり次第、販売終了となります。
実は、多機能モデル(くるくるドライヤー)も発売されていますが、ジャンルが少し違うので、今回は除外します。↓↓↓
RESETTER |
---|
多機能シリーズ |
![]() |
38,500円 |
リニューアルは「2シリーズ」
リファドライヤーはざっくり分けて、3つのシリーズに分けられます。↓
- 「高性能」シリーズ
- 「コンパクト」シリーズ(折りたたみ可)
- 「海外対応」シリーズ
今回、新型が登場したのは「❶高性能シリーズ」と「❷コンパクトシリーズ」です。
(「❸海外対応シリーズ」の『スマートW(ダブル)』は2024年2月に発売されたばかりです。)
要するに、こういうことです。↓

2. 新モデルの特徴|旧型との違いは…。

それでは、新作のスペックをチェックしていきましょう。
BX(高性能シリーズ)の特徴

まずは、高性能シリーズの新型『BX』と旧型『プロ』のスペック比較から。↓
プロ | BX | |
![]() | ![]() | |
型落ち | 新型 | |
価格 | 43,000円 | 58,300円 |
サイズ | 約246mm ×81mm ×232mm | 約246mm ×71mm ×224mm |
消費電力 | 1200W | 1150W |
重さ | 約740g | 約740g |
折りたたみ | 不可 | 不可 |
仕上がり | Excellent | Excellent |
海外使用 | 不可 | 不可 |
速乾性 | GOOD | Excellent |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST VOLUME UP |
コードの長さ | 約2.5m | 約2.5m |
大きな違いをまとめると↓
「プロ→BX」の進化を、ひとことで言うと『値段は15,000円ほど上がったけど、速乾性・仕上がりがアップ』しました。

ちなみに、僕はこの2台をどちらも愛用しています。
(詳しい口コミは下で解説しています。)
S+(コンパクトシリーズ)の特徴

こちらも、スペックから比較します。
スマート | S+ | |
![]() | ![]() | |
型落ち | 新型 | |
価格 | 38,000円 | 39,600円 |
サイズ | 約216mm ×49mm ×197mm | 約224mm ×42mm ×199mm |
消費電力 | 1150W | 1200W |
重さ | 約475g | 約495g |
折りたたみ | 可能 | 可能 |
仕上がり | GOOD | GOOD |
海外使用 | 不可 | 不可 |
速乾性 | GOOD | GOOD |
モード選択 | SCALP MOIST | SCALP MOIST |
コードの長さ | 約1.7m | 約1.7m |
スペックの違いを見る限り、値段が1,600円値上がりしただけです。笑
しかーーーーーーーし!!!!!
スペックでは見えない大きな変化があります!!!
それが、この2点。↓↓↓

旧型「スマート」も良いドライヤーでしたが『音が高くてうるさい』というデメリットがありました。
「高性能シリーズ(プロ→BX)」に比べると変化は小さいですが、値段もそこまで上がってないので、プチリニューアルという感じですね。笑

小型犬の鳴き声みたいな『キィーーーーン』という音で、僕自身も苦手でしたが、新型「S+」は、それが気にならなくなりました。
2025年4月「ピンク」追加
これまで、新型「BX」と「S+」は2色(白と黒)しかありませんでした。↓
BX | S+ |
![]() | ![]() |
そして、旧型「プロ」と「スマート」は3色(白・黒・ピンク)あります。↓
プロ | スマート |
![]() | ![]() |
しかーーーーーーし!!!!
2025年4月に待望の新色「ピンク」が登場しました。↓


人気のカラーは断然『白』だと思います。↓
とはいえ、「BX」「S+」どちらも3色から選べるようになったので、ピンク好きな人にとっては、非常に嬉しいニュースですね!!!
3. 【暴露】新作はオススメしない…!?「新作を使った感想」を口コミ


さて、ここから先を読むかどうか?は自己責任です。笑
今回のリニューアルの関して、僕の正直な感想がこちら↓
『型落ち「プロ」でも良い(十分)かも』と思った理由はこの辺り↓
もちろん、センシング技術(温度コントロール)も、ハイドロイオン(しっとり感UP)も進化していますが、価格の値上がり(15,300円UP)ほどの差があるか?と言われると『人による』という結論になります…。
「BX」が良い人「プロ」で良い人の違いは…。

自分は新型(BX)と旧型(プロ)どっちが良いんだ?という人は、こちらを参考にしてください。↓
新型『BX』がオススメなのはこんな人
型落ち『プロ』がオススメなのはこんな人
『BX』が良いドライヤーなのは間違いないですが、ぶっちゃけ、人によってはオーバースペックです。
「プロ」を狙うなら急ぐべし(販売終了間近)
上でもお伝えしたとおり、型落ちの「プロ」「スマート」はすでに生産終了しているため、現在の在庫がなくなり次第、販売終了してしまいます。

特に「プロ」を狙う人は急いだ方が良いでしょう。
5. どのシリーズが良いの?


種類が多くなってきて、自分はどれを選べば良いか分からなくて…。

結論から言うと、人(髪)によって、オススメの種類は異なります。
ざっくり、選び方のポイントはこんな感じです。↓↓↓
BX(新型) | ![]() | とにかく最新・最強が良い | 58,300円 |
S+(新型) | ![]() | 持ち運びが多い・ | 39,600円 |
W(海外対応) | ![]() | 海外での使用がメイン | 40,000円 |
プロ(旧型) | ![]() | コスパ重視・家での使用がメイン | 43,000円 |
スマート(旧型) | ![]() | 1円でも安いのが良い | 38,000円 |
迷ったら性能重視の「BX」か「プロ」をオススメしますが、軽さを重視したいなら、折りたたみも可能な「S+」をチョイスするのが良いでしょう。

6. リファドライヤーを「お得に買う方法」を解説

最後に、超高級なリファドライヤーを安く買う方法を紹介します。
「お得に買う方法」はいろいろありますが、僕が特にオススメしたいのは、こちらの3つです。↓
- 型落ちを狙う
- 通販や美容院のセールを狙う
- ポイントを使って買う
❶型落ちを狙うのは、これまでも解説してきましたが、
☑️ 通販(楽天やAmazon)
☑️ 美容院
これらのセールをうまく使えば、かなりお得にゲットできるはずですし、通販(楽天やAmazon)のポイントを使えば、さらに安く買うこともできるはずです。
余談ですが、まだポイントが貯まってない人は、こちらもどうぞ。笑↓


僕は、このサイトでリファドライヤー数台分のポイントを稼ぎました。笑
表参道まで来れる人は、こちらのブログもどうぞ。笑↓
通販でチェックしたい人はこちらから↓↓↓
「フリマ」や「中古」はNGです…。
いくら「安いから」といっても、フリマや中古でリファドライヤーを買うのは、やめておいた方が無難です…。偽物や不良品のリスクもありますし、保証が効かない可能性も高いです。

「安物外の銭失い」にならないように、注意しましょう。
7. まとめ|リファドライヤーで「サラつや」を目指そう!!

今回は、リファドライヤーの新作(BX、S+)について解説してきました。
このブログで話したポイントはこちら↓↓↓

ぜひ、自分に合ったリファドライヤーで、しっとりサラつやな『レア髪』を目指してみてください!!!



それではまた!!
コメント