【スマート→S+】違いは5つ「進化したポイントを解説」

リファドライヤーが気になる人
リファドライヤーが気になる人

リファドライヤーの新型「S+」って、どんなドライヤー??

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

「S+」は「スマート」に変わる新作で、よりパワーアップした高性能ドライヤーです。



このブログでは…。
次の2種類のリファドライヤーの違いを比較していきます。↓↓↓

S+(新型)

スマート(旧型)


このブログの内容↓

  • 「S+」と「スマート」の5つの違い
  • 旧型「スマート」はオススメしない?
  • リファドライヤーを「お得に買う方法」



書いているのは、こんな人↓

表参道で働く(フリーランス)美容師、マキヤマと言います✨
・美容師歴 → 10年以上
・趣味 → 旅行・散歩・読書・ブログ(笑)
・自分でもリファドライヤーやアイロンを愛用中

refa-dryer-mania.comをフォローする






【新作】リファドライヤー「s+(コンパクトシリーズ)」登場

みんな大好きリファドライヤーに、新作が登場しました。

その名も…。
S+(エスプラス)


そもそも、リファのドライヤーは3つのシリーズに分けられます。↓

高性能軽量
コンパクト
海外対応
BX、プロ、初代S+、スマートスマートW
(ダブル)



今回、違いを比較する「S+」と「スマート」は、どちらも『❷軽量・コンパクト』シリーズです。


そして…
先に結論をいうと…。

新しく発売された
「S+」のほうが断然、オススメです!!!



ぶっちゃけ、
今から「スマート」を買うのはナンセンスです。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

「S+」を買いましょう。↓↓↓


いきなりですが、お忙しい人の為に
「S+とスマートの違い」比較表を↓↓↓

スマート
(旧型)
S+
(新型)
発売日2022年11月2024年10月
うるさい(高い)静か
速乾性約 0.9m3/min(HIGH 時)
約 0.7m3/min(LOW 時)
約 0.9m3/min(HIGH 時)
約 0.65m3/min(LOW 時)
絡まりにくさ絡みやすい絡みにくい
冷風ボタンなしあり
価格38,000円39,600円

詳しく解説していきます!!!




ひとまず、種類(モデル)をおさらい

リファドライヤーの種類(モデル)が、かなり増えてきたので、まずは(発売日とともに)歴代リファドライヤーを紹介していきます。

初代プロスマートスマートW
(ダブル)
S+BX
世代第1世代第2世代第2世代第3世代第3世代第3世代
発売日2019年10月2021年10月2022年11月2024年2月2024年10月2024年11月
シリーズ高性能高性能軽量
コンパクト
海外対応軽量
コンパクト
高性能
価格36,300円43,000円38,000円40,000円39,600円58,300円



第1世代

まずは、
初代リファドライヤー(高性能シリーズ)


僕も、使用していましたが、かなり昔に販売終了しています。

(無印とも呼ばれています。)




第2世代

第2世代は、次の2種類↓

スマート
(軽量・コンパクトシリーズ)

プロ
(高性能シリーズ)


もちろん、僕はどちらも使用しましたが、どっちも良いドライヤーでした!!

(プロは今でも愛用してます。)




第3世代

そして…。
現行版となる「第3世代」は、この3種類↓

S+(軽量・コンパクトシリーズ)

BX(高性能シリーズ)

スマートW(海外対応シリーズ)


ついに、リファドライヤー史上、初の海外対応モデル「スマートW」も登場しています。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

第3世代「S+」と「スマートW(ダブル)」の違いは、こちらで解説しています。↓






「2つの魅力」をおさらい

種類が分かったところで…
そもそも、リファドライヤーってどんな魅力があるの?という件を簡単に紹介していきます。

リファドライヤーの魅力(特徴)は、大きく2つです。

  • ハイドロイオン
  • プロセンシング



超ざっくり言うと…。

1️⃣ハイドロイオン
「イオン+遠赤外線」
→髪がしっとり!!

2️⃣プロセンシング
「温風・冷風」の切り替えを自動でしてくれる
→熱ダメージが少ない


リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

もっと詳しく知りたい人は、チャットGPTに聞いておいたので、以下をチェック。笑↓


リファドライヤーの ・ハイドロイオン ・プロセンシング はどんな効果?


リファドライヤーの「ハイドロイオン」と「プロセンシング」は、どちらも髪を美しく乾かすための独自技術です。それぞれの効果を簡単にわかりやすく説明しますね!



✅ ハイドロイオンとは?

「水×イオン」の力で、髪のうるおいをキープしてくれる技術!

  • 水分を包み込むイオンを発生させることで、髪の内部に水分をとどめやすくしてくれます。
  • 髪の乾燥やパサつきを防ぎ、しっとり&まとまりのある仕上がりに。
  • 静電気も抑えられるので、髪が広がりにくいのもポイント。

🔍 イメージ:ただ乾かすだけじゃなく、“潤いを届けながら”乾かす感じ。





✅ プロセンシングとは?

髪や頭皮の温度を自動で感知&調整してくれるAI的な機能!

  • ドライヤー内部にセンサーが搭載されており、乾かしている髪の表面温度をチェック。
  • 髪が熱くなりすぎないように、風の温度を自動で最適化します。
  • 結果、オーバードライ(乾かしすぎ)を防ぎ、熱ダメージを軽減

🔍 イメージ:髪の状態に合わせて「ちょっと熱いね、温度下げるよ」と優しく調整してくれる。




まとめると…

技術名主な効果美容メリット
ハイドロイオン髪にうるおいを与えて保つしっとり、まとまりのある髪へ
プロセンシング自動温度調整で熱ダメージを抑えるツヤ感アップ、傷みにくい仕上がり

どっちも、毎日のドライヤー時間を「ケアタイム」に変えてくれる機能なんですよ✨


リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

まったく加筆、編集していません…。
チャットGPT恐るべし…。笑





【結論】ぶっちゃけ、旧型「スマート」はオススメしない…。!?

さて、ようやく本題です!!

  • 第2世代「スマート」
  • 第3世代「S+」


この2つで迷っているなら…。
間違いなく、新型(第3世代)の「S+」がオススメです。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

その理由を、2モデルの違いを比較しながら、解説していきます。




「スマートとS+」違いは「5つ」ある

新作「S+」

旧型「スマート」


違いは、大きく5つです。↓

  • 速乾性
  • 絡まりにくさ
  • 冷風ボタン
  • 価格

順番に解説していきます。



S+とスマートの違い【①音が静かに(←最大の違い)】

実は、旧型「スマート」には、音がうるさいという、大きなデメリットがありました。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

僕が初めて「スマート」を使った時の第1印象は…
うるせぇーーーです。笑


しかーーーーし!!!

新型「S+」は
音が静かになりました!!

個人的に、ドライヤーの音がうるさいのは気になるタイプなので(笑)この違いが1番大きいと感じています。




S+とスマートの違い【② 速乾性UP】

新型「S+」は
風に広がりが出たので、速乾性もUPしています。

音は静かになりましたが、風が弱くなったり、乾くスピードが遅くなるなんて事もないです。

まじで神進化と言って良いでしょう!!!




S+とスマートの違い【③髪が絡まりにくく】

風に広がりが出たので…
髪が絡みにくくなったという変化もあります。

旧型「スマート」は、風が直線的だったので、髪が細い人や、柔らかい人は絡まりやすいと言われていました…。


「S+」の方が

  • 音が静か
  • 速乾性あり
  • 絡みにくい
リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

もはや、型落ちの「スマート」を選ぶ選択肢はないです…。




S+とスマートの違い【④温・冷の切替えがワンタッチ】

新型「S+」には、
冷風ボタンも搭載されました。

ワンタッチで「温・冷」の切り替えが可能です。

リファドライヤーを使う場合、
基本的に、温度は自動調整(プロセンシング)でOKかと思いますが、手動で切替えしたい人には便利なボタンなので、あって損はないでしょう。




S+とスマートの違い【⑤価格は1600円UP(S+が高い)】

ここまで「S+」と「スマート」の違いを、4つ比較してきました。

まとめると…
「S+」は「スマート」より

  • 音が静かに
  • 速乾性もUP
  • 絡まりにくくなった
  • 冷風ボタンも搭載


これだけ進化しているので、差額が1万円くらい違ってもおかしくないと思いきや…。

なんと…。
1,600円しか違いません!!!

スマート(旧)S+(新)
38,000円39,600円


ちなみに…
高性能モデル(プロ→BX)の新旧の違いを比較すると…

プロ(旧)BX(新)
43,000円58,300円

差額15,300円です。
(これだけ違うと迷いますが…。)

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

1,600円の差を超える違いは100%あるので、後で後悔しないためにも「S+」をチョイスしましょう。





S+とスマート「見た目(デザイン)」の違い

一応(?)
デザインの違いも比較しておきましょう。笑

上が、旧型「スマート」
下が、新作「S+」です。↓


新型「S+」は、
上部のシルバーの線がカッコイイ!!



ちなみに、おしり(右上)のあたりが丸いのが、海外対応の「スマートW」↓↓


カーブ(エッジ?)があるのが「S+」です。↓





「S+とスマートの違い」まとめ

というわけで…。
「S+とスマートの違い」をもう一度。

スマート
(旧型)
S+
(新型)
発売日2022年11月2024年10月
うるさい(高い)静かに
速乾性約 0.9m3/min(HIGH 時)
約 0.7m3/min(LOW 時)
約 0.9m3/min(HIGH 時)
約 0.65m3/min(LOW 時)
絡まりにくさ絡みやすい絡みにくい
冷風ボタンなしあり
価格38,000円39,600円

くり返しになりますが…
1600円差を考慮しても、やはり「S+」がオススメです。





「スマートとS+」共通点は…。

もちろん、
「S+」と「スマート」には、共通点もあります。

例えば↓↓↓

  • 海外使用は不可
  • 折りたたみが可能
  • モードは2種類(スキャルプ、モイスト)



ちなみに、
重さは旧型「スマート」の方が軽いです。

スマート(旧)約475g
S+(新)約495g

20g差なので、誤差の範囲ですが…。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

「軽量・コンパクト」シリーズだけあり、どっちも持ち運びに便利です。




海外使用が多いなら「スマートW(ダブル)」

海外で使用する可能性がある人は…。
唯一の海外対応モデル「スマートW(ダブル)」も検討してみてください!!


第3世代で、ようやく登場した、海外対応のリファドライヤー「スマートW(ダブル)」


そして、同じく第3世代で「軽量・コンパクト」シリーズ「S+(エスプラス)」

2機種の違いは、ざっくり↓

  • 差額は400円(S+が安い)
  • 軽さは「S+」が25g軽い
  • ダブルは1色(アイボリー)が多い

海外での使用頻度を考慮して、決めるようにしましょう。


「S+」と「スマートW」の違いはこちでも解説しています。↓↓





あまり持ち運びしないなら「BX」がオススメ!?

ここまで、折りたたみ可能な、3種類のコンパクトドライヤーについてお話ししてきました。

スマートS+スマートW
第2世代第3世代第3世代
軽量・コンパクト軽量・コンパクト海外対応



しかーーーーーし!!!
次のような人には、高性能シリーズ「BX」や「プロ」もオススメです。↓

  • あまり持ち運びしない
  • 家での使用がメイン
  • 性能重視


逆に…

  • 絶対に軽いドライヤーが良い
  • 持ち運びが多い

という人は、これまで紹介してきた「コンパクトシリーズ(S+やスマートW)」をチョイスすると良いでしょう。


「BX」と「プロ」の違いは、こちらで解説しています。↓





型落ち(スマート、プロ)はお得に買えるチャンス!?

ちなみに、
リファドライヤーの第2世代

プロ

スマート

これらは、すでに生産終了しているため、今ある在庫がなくなり次第、販売終了となります。


どちらも、型落ちモデルになって、値下がりしている傾向があるので、お得に買いたい人はチェックしてみても良いかも…。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

「高性能シリーズ」プロ→BXは値上がり幅が大きいので、型落ちの「プロ」は特に、狙い目かもです。





リファドライヤーはどこで買える?「安く購入する2つの方法」

最後に、リファドライヤーを購入する際に、お得に買うためのポイントを紹介します。


リファドライヤーを買うなら…
オススメの買い方は、次の2つです。

  • 通販のセールで、ポイントを使って買う
  • 美容院のセールを狙う


通販(楽天やAmazon)では、定期的にセールをしていますし、ポイントを使いこなせば、かなりお得に、リファドライヤーをゲットできるはずです…。


そして…
美容院でも(店舗によっては)お得に買えるセールをしています。

実は、僕自身も…。↓笑

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

どうせなら、このような方法で、お得にリファドライヤーをゲットしちゃってください!!


リファドライヤーをお得に買う方法は、こちらでも詳しく解説しています。↓




【まとめ】あなたにオススメのリファドライヤーは…?

今回は、
リファドライヤーのコンパクトシリーズ

旧モデル「スマート」

新モデル「S+」

これらの違いについて、解説しました!!

まとめると…。

  • 絶対「S+」がオススメ
  • 「スマート」はオススメしない…
  • 持ち運びが少ない人 → BX(プロ)もあり
  • 安く買うなら、通販か美容院


リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

いずれにしても、自分の髪や使い方に合ったリファドライヤーをゲットして『サラツヤな美髪』を目指してください!!!


各リファドライヤーは、こちらからもチェック可能です。↓

それでは、また!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました