
リファの『ロックオイル』ってどんなオイル?
「ドライヤー前」に付けても効果はある?

結論から言うと、ドライヤー前でも『効果あり』です!!
このブログでは、その理由と効果的な使い方を紹介していきます。
このブログを書いているのはこんな人↓↓↓
1. リファ『ロックオイル』とは?「特徴と効果を解説」


まずは『ロックオイル』がどんなオイルなのか?特徴と効果をチェックしていきましょう。
リファ『ロックオイル』は、美容ブランド「ReFa(リファ)」が開発したヘアスタイルを長時間キープできるスタイリングオイルです。ドライヤーやヘアアイロンの熱を活かして、ツヤとセット力を高める(ロックする)のが特徴です。
「ロックオイル」には種類がある?
実は、ロックオイルには4つの種類があります。


違いはこの4つ↓
- 「香り」の違い
- 「重さ」の違い
- 「値段」の違い
- 「配合成分」の違い
①「香り」の違い


種類 | 香り |
---|---|
ロックオイル ロックオイル ライト | 💐 ペアーやアップルの香りにグリーンノートの清涼感あふれる、さわやかで、ほんのりとした甘みのある、やさしい香り。 |
ロックオイル ブルーム ロックオイル ブルームライト | 🌹ローズやミュゲの香りにベリーやサンダルウッドを加え、甘く華やかな上品さのある香り。 |
②「重さ」の違い
種類 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
ロックオイル ロックオイル ブルーム | 重め(しっとりまとまる) | 乾燥毛・広がりやすい髪・ツヤを重視したい人 |
ロックオイル ライト ロックオイル ブルームライト | 軽め(サラサラ仕上げ) | 軟毛・猫っ毛・ナチュラルな仕上がりが好きな人 |
※名前どおり『ライト(LIGHT)』とつくのが「軽めのオイル」です。
③「値段」の違い
種類 | 値段 |
---|---|
ロックオイル ロックオイル ライト | 2,640円 |
ロックオイル ブルーム ロックオイル ブルームライト | 2,800円 |
※価格は税込です。
③「配合成分」の違い

この2種類(ブルーム)には「聖なる木」という名前を持つテリハボクの実から採取できる天然オイル「タマヌオイル」が追加されています。

「タマヌオイル」のメリットはこちら↓
(タマヌオイルは超貴重なので、このオイルが配合されている「ブルーム」シリーズは値段が高くなっています!!)
デザインがリニューアル

「自分が使っているロックオイルと違うんだけど…。」という人もご安心ください。笑
ロックオイルはデザインがリニューアルしています。
こちらが旧デザイン↓
新デザインは、よりリファっぽい感じで高級感のあるデザインになっています。

「ロックオイル」の特徴・効果『まとめ』
ロックオイルの特徴(効果)はざっくりこんな感じ↓↓↓
✅ 熱から髪を守る
→熱でオイルが髪に密着し、セットをしっかりキープ!髪の水分もしっかり閉じ込め、パサつきを防ぐ。
✅ 自然なツヤ感、まとまりをプラス
→髪にツヤを与えるオイル成分が配合されており、重くなりすぎず、髪のまとまりもUP。
✅ 香りもGOOD
→2種類の香りはどちらもGOODで、付けるたびにテンションが上がります。

💡重すぎないけど、ツヤとまとまりがあって、かなり使いやすいオイルです!!(デザインもオシャレ)
2. ロックオイルは「ドライヤー前」でも使える?

(前置きが長くなりましたが)このブログの本題です。!!!
💡結論💡
リファ「ロックオイル」はドライヤー前にも使えます!
ただし、アイロンを使わない人は『ロックトリートメント』の方がオススメ!!
ドライヤー前にロックオイルを使うメリット
ドライヤー前にオイルを付ける1番の理由は『熱からの保護』です。
リファのドライヤー(ビューテックドライヤー)は風の温度を自動管理する機能『プロセンシング』があり、熱ダメージが軽減されています。↓↓↓
それでも完全にダメージ0という訳ではありませんし、リファ以外のドライヤーを使っているなら、なおさら熱の負担を抑えることが重要になります。
アイロンを使わない人は『ロックトリートメント』がオススメ
本来、ロックオイルはアイロン前(ドライヤー後)に使うオイルです。

ドライヤー前に使う(いわゆるアウトバストリートメント)用に作られているのは『ロックオイル』ではなく『ロックトリートメント』です。↓↓↓
既に「ロックオイル」を所有している人はOKですが、これから購入する人は『ロックトリートメント』をチョイスするようにしましょう。
3. リファドライヤーと併用するメリット

リファのドライヤー「ビューテックドライヤー」と「ロックオイル」を一緒に使うことで「熱の力を活かしながら、よりダメージレスで美しい仕上がり」が実現できます!

そして、仕上げはもちろんリファのアイロン↓

💡この組み合わせを1度でも使ったら、ぶっちゃけ、もう元には戻れないはずです…。笑
4.おまけ:ロックオイル(やリファドライヤー)を安く買う方法

ぶっちゃけ、リファのドライヤーやロックオイルは値段が高いです…。笑

ということで、少しでもお得に購入できる方法を紹介します。💰✨
「ロックオイル」や「リファドライヤー」をお得に買う方法はこの辺り↓
方法 | ポイント |
---|---|
美容院のセールで購入 | 美容院独自の割引で安く買えるかも |
公式サイトのセール | キャンペーンやクーポンを活用 |
楽天・Amazon・Yahoo! | セールやポイントアップを活用 |
フリマアプリ | 正規品かどうか慎重にチェック! |
ふるさと納税 | 返礼品でお得にゲットできる可能性あり |
実は、僕自身も定期的にセールを開催しています。↓
表参道まで来れる人はぜひ、チェックしてください!!!!(いきなり宣伝、失礼しました。笑)
ポイ活で「無料ゲット」もあり…。笑
裏技ですが、ロックオイル代を「ポイ活」で稼いじゃうのもオススメです。
僕のオススメは「モッピー」↓


ロックオイル代どころか、数万円ぐらいサクッと稼げちゃうかも!!
5.まとめ:ドライヤー前に「ロックオイル」で美髪を手に入れよう!


今回は『リファのロックオイルはドライヤー前に使える?』という件を解説してきました。
まとめ↓↓↓

ぜひ、自分の髪質や香りの好みもふまえて、ロックオイルを楽しんでみてください!!



『ロックオイル』『ロックトリートメント』はこちらからチェック↓↓↓
『リファドライヤー』はこちらからチェック↓↓↓

それではまた!!!
コメント