リファドライヤー「プロ」ってどんなドライヤー?


リファのドライヤーが人気みたいだけど、、、、。
一体、何が良いの??

めちゃくちゃ人気です。
僕は全てのモデルを使用しましたが、どれも良いドライヤーです。
今回は、特に人気のモデルで、僕自身も愛用している機種「プロ」について口コミしていきます。
プロの「スペック」

早速ですが、リファドライヤー「プロ」のスペックがこちら⬇︎
発売日 | 2021年10月 |
型番 | RE-AJ02A (ホワイト) RE-AJ03A (ブラック) RE-AJ05A (ピンク) |
価格 | 43,000円 (税込) |
サイズ | 246mm ×81mm ×232mm |
重さ | 約740g |
消費電力 | 1200W |
電源(電圧) | AC100V 50/60Hz |
電源コード長さ | 約2.5m |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP |
風量調整 | 2段階(HIGH/LOW) |
海外対応 | × |
折りたたみ | × |
付属品 | ノズル 取扱説明書 保証書 |
プロの「特徴」まとめ

プロの特徴をサクッとまとめると、こんな感じ⬇︎
ひとことで言うと、名前の通り「プロ」仕様な高性能ドライヤーです。
【全6種類】発売日順に紹介

そもそも、リファのドライヤーは全部で6種類あります。⬇︎

ご覧の通り、3つの世代に分かれています。(というより、僕が勝手に分けました。w)
それぞれ、発売日がこちら⬇︎
第1世代 | 初代(無印) | 2019年10月発売 |
第2世代 | プロ | 2021年10月発売 |
スマート | 2022年11月発売 | |
第3世代 | スマートW | 2024年2月 発売 |
S+ | 2024年10月発売 | |
BX | 2024年11月発売 |
・第1世代(初代)
・第2世代(※プロ、スマート)
この3種類は生産終了モデルです。
リファドライヤー『2大性能』について

そもそも、リファドライヤーの魅力は、この『2大性能』です。⬇︎
①ハイドロイオン
→イオン+遠赤外線
②プロセンシング
→風温の自動調整

特に、風の温度を自動調整してくれる「②プロセンシング」は『面倒くさがりだけどキレイな髪を目指したい』という人には最高の機能です。
他機種との違いを比較

次は、今回紹介している「プロ」と、その他の機種を比較していきます。
比較するのは、この4パターンです。⬇︎
- 「プロ」と「スマート」
- 「プロ」と「スマートW」
- 「プロ」と「S+(新型)」
- 「プロ」と「BX(新型)」

気になる比較だけでも、チェックしてみてください!!
①「プロ」と「スマート」を比較

どちらも『第2世代』ですが、シリーズが異なりますので、サイズ感が全然違います。
プロ
→『高性能』シリーズ
スマート
→『軽量・コンパクト』シリーズ

スペックを比較します。⬇︎
プロ | スマート | |
発売日 | 2021年10月 | 2022年11月 |
型番 | RE-AJ02A(ホワイト) RE-AJ03A(ブラック) RE-AJ05A(ピンク) | RE-AN02A(ホワイト) RE-AN03A(ブラック) RE-AN05A(ピンク) |
価格 | 43,000円 (税込) | 38,000円 (税込) |
サイズ | 246mm ×81mm ×232mm | 216mm ×49mm ×197mm |
重さ | 約740g | 約475g |
消費電力 | 1200W | 1150W |
電源(電圧) | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
電源コード長さ | 約2.5m | 約1.7m |
モード選択 | SCALP / MOIST / VOLUME UP | SCALP / MOIST |
風量調整 | 2段階(HIGH/LOW) | 2段階(HIGH/LOW) |
海外対応 | × | × |
折りたたみ | × | ○ |
センサー | 対象物 | 内蔵 |
赤線の部分が、大きな違いです。

ざっくり違いをまとめると、こんな感じです。⬇︎
「スマート」の特徴まとめ
→超軽量、折りたたみ可能
→外気温に合わせて温度調整
→小型なのに風は強い
→音がちょっとうるさい(高い)
「プロ」の特徴まとめ
→高性能、プロ仕様
→実際に髪や頭皮の温度を計測して温度コントロール
そもそも、シリーズが異なる2種類です。
・高性能か?
・持ち運びやすさか?
自分がどちらを優先するのか?から把握するようにしましょう。
②「プロ」VS「スマートW(ダブル)」を比較

続いては、この2種類を比較していきたいと思います。⬇︎
プロ
→第2世代
→高性能モデル
スマートW(ダブル)
→第3世代
→海外対応モデル

スペックの比較から⬇︎
プロ | スマートW | |
発売日 | 2021年10月 | 2024年2月 |
型番 | RE-AJ02A(ホワイト) RE-AJ03A(ブラック) RE-AJ05A(ピンク) | RE-AX02A(ホワイト) RE-AX03A(ブラック) RE-AX05A(ピンク) RE-AX20A(アイボリー) |
価格 | 43,000円 (税込) | 40,000円 (税込) |
サイズ | 246mm ×81mm ×232mm | 230mm ×49mm ×209mm |
重さ | 約740g | 約520g |
消費電力 | 1200W | 1150W |
電源(電圧) | AC100V 50/60Hz | AC100-240V 50/60Hz |
電源コード長さ | 約2.5m | 約1.7m |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST |
風量調整 | 2段階HIGH/LOW | 2段階HIGH/LOW |
海外対応 | × | ○ |
折りたたみ | × | ○ |
センサー | 対象物 | 内蔵 |
「スマートW」はリファドライヤーで、唯一の海外対応モデルです。
(スマートと同じく)内蔵センサーなので、性能的には「プロ」が上ですが、折りたたみも出来るので、海外旅行や海外出張が多い人は最高の1台です。
「スマートW」の特徴まとめ
→海外対応モデル
→軽量、折りたたみも可能
→外気温に合わせて温度調整
③「プロ」VS「S+(新型)」を比較

次は、この2種類を比較します。⬇︎
プロ
→第2世代
→高性能モデル
S+
→第3世代
→軽量・コンパクトモデル
プロ | S+ | |
発売日 | 2021年10月 | 2024年10月 |
型番 | RE-AJ02A(ホワイト) RE-AJ03A(ブラック) RE-AJ05A(ピンク) | RE-BC02A(ホワイト) RE-BC03A(ブラック)RE-BC05A(ピンク) |
価格 | 43,000円(税込) | 39,600円(税込) |
サイズ | 246mm ×81mm ×232mm | 224mm ×42mm ×199mm |
重さ | 約740g | 約495g |
消費電力 | 1200W | 1200W |
電源(電圧) | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
電源コード長さ | 約2.5m | 約1.7m |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST |
風量調整 | 2段階HIGH/LOW | 2段階HIGH/LOW |
海外対応 | × | × |
折りたたみ | × | ○ |
センサー | 対象物 | 内蔵 |
ワンタッチ冷風ボタン | × | ○ |
「S+」は、スペック的に(はじめに比較した)第2世代の「スマート」とほぼ同じです。
スマートとの違いは、この3点⬇︎
- 音が静かに(スマートは少しうるさかった。w)
- 風に広がりが出た
- 冷風ボタン搭載



ワンタッチで温冷の切り替えが出来るのは、地味に嬉しいですね。
「S+」の特徴まとめ
→スマートの後継機(音が静かになった)
→超軽量、折りたたみも可能
→外気温に合わせて温度調整
→冷風ボタン搭載
④「プロ」VS「BX(新型)」を比較

最後は「プロ」からリニューアルした新型「BX」との違いを比較してみます。


おそらく、この違いが1番気になる人が多いはずです。
プロ
→第2世代
→高性能モデル
BX
→第3世代
→高性能モデル
「プロ」と「BX」の違いはこちら⬇︎
プロ | BX | |
発売日 | 2021年10月 | 2024年11月 |
型番 | RE-AJ02A(ホワイト) RE-AJ03A(ブラック) RE-AJ05A(ピンク) | RE-BQ02A(ホワイト) RE-BQ03A(ブラック) RE-BQ05A(ピンク) |
価格 | 43,000円 (税込) | 58,300円 (税込) |
サイズ | 246mm ×81mm ×232mm | 246mm ×71mm ×224mm |
重さ | 約740g | 約740g |
消費電力 | 1200W | 1200W |
電源(電圧) | AC100V 50/60Hz | AC100 50/60Hz |
電源コード長さ | 約2.5m | 約2.5m |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST VOLUME UP |
風量調整 | 2段階(HIGH/LOW) | 3段階(HIGH/MIDDLE/LOW) |
海外対応 | × | × |
折りたたみ | × | × |
センサー | 対象物 | 対象物/内蔵 |
ワンタッチ冷風ボタン | × | ○ |
新型「BX」の違いはこの6つ⬇︎
- 値段が15300円高くなった
- 温感センサーが2つ(ダブルセンシング)になった
- プロセンシング発生量20%UP
- 風量が爆風になった
- 風量調整が3段階に
- 冷風ボタン搭載

ひとことで言うと
「BX」は最強の神ドライヤーです!!
ただ、リファドライヤー史上最高値(税込58,300円)なので、コスパも重視したい人は、第2世代「プロ」を選ぶのも良いでしょう。
この2機種の違いについては、こちらでも詳しく解説しています。⬇︎
・【比較】リファドライヤー「BX」と「プロ」はどっちが良い?
「BX」の特徴まとめ
→最強のリファドライヤー
→値段も最強に(笑)
→よりしっとり感UP
→より最適な温度コントロール
第2世代(プロ、スマート)は生産終了へ

ここまで(大昔に生産終了した初代を除いた)5種類のリファドライヤーを比較してきました。
しかーーーし!!
もう1度お伝えしておきます。
第2世代の2種類(プロ、スマート)は生産終了になります。

スマート
2024年11月生産終了
プロ
2025年1月生産終了
在庫がなくなり次第、販売終了になります。

特に「プロ→BX」は大きく値段が上がっているので、プロが気になっている人は急いだ方が良いかも。。。。
プロは3色(白、黒、ピンク)新型は2色(白、黒)

ここまで比較してきて、気になった人もいるかもですが、、。第3世代の新型「BX」と「S+」にはピンクがありません。⬇︎

白と黒の2色しかありません。⬇︎



ただ、これまでも、ピンクは途中で登場(追加)していたので、おそらくどこかのタイミングで発売されるかと思います。
追記
予想どおり、ピンクが追加されました。
シルバーは無いの?

(第1世代)初代リファドライヤーだけ、シルバーを含んだ4色展開でした。
ちなみに、シルバーはサロン(美容室やエステサロンなど)での限定カラーでした。
(ピンクと違い)
シルバーは今後、発売される可能性はかなり低いのでは(?)と予想しています。

あくまでも、個人的な感想です。笑
人気色は「白」

リファドライヤーで1番人気なカラーは、間違いなく「ホワイト」です!!!
個人的には、ブラックも好き(プロはブラックを愛用)ですし⬇︎

ピンク好きにとっては、超カワイイ「ピンク」も嬉しいでしょう。⬇︎

ただ、、、。
1番人気の色は(100%)ホワイトです。⬇︎

※画像はBXです。

いずれにしても、自分好みの色を選ぶのも楽しみましょう。
口コミはかなり「高評価」

リファドライヤーは口コミもめちゃくちゃ良いです。
例えば、こんな口コミが多いです。⬇︎

もちろん、種類によっても細かいニュアンスの違いはありますが、ざっくりこのような口コミが多いです。

故障、リコールの口コミもある…。

実は、初代リファドライヤーの一部モデルに(内部部品の破損に関する)リコールがありました。
参考記事
https://www.mtg.gr.jp/news/detail/2023/11/article_2204.html
リコールの対象は、初代(一部モデル)のみで、それ以外のモデルは対処済みですが、リファのドライヤーは金額が高いので、できるだけ長く大切に使いたい所です。
長く使うなら「お手入れ」が超重要

リファのドライヤーを長く大切に使いたいなら、大切なのは、このあたり⬇︎
使用頻度にもよりますが『フィルターのほこり取り』はこまめに(できれば月1回、最低でも半年に1回は)やりましょう。
そして、ドライヤーは精密機器なので、ガンガンぶつけたりするとすぐ故障します。
スタンドなどに、優しく置くようにしましょう。⬇︎

持ち運びが多い人は、衝撃に気をつけましょう。
リファドライヤーはどこで買える??


ここからは『リファドライヤーを買う方法』についてチェックしていきましょう。

そもそも、リファのドライヤーってどこで買えるの??

ナイス質問です!!
リファドライヤーが購入できるのは、大きく分けて、次の4つです。⬇︎
- 公式ショップ(直営店)
- 通販(楽天やAmazonなど)
- 美容院
- 一部の量販店
これ以外にも、こんな所もあります。⬇︎

ただ、中古やフリマアプリは偽物や不具合のトラブルもあるので、オススメしません、、、。


どこで買うのがオススメ?(安い?)


では、リファドライヤーはどこで買うのがオススメ(安い)ですか?

結論から言うと、この2つがオススメです。⬇︎
- 通販(楽天やAmazon)
- 美容院
理由は、ズバリ
『セールがあるから』です。

楽天やAmazonでは定期的にセールが開催されていますし、美容院でも多くの店舗でセール販売しています。
実は僕自身も、、、、。⬇︎笑
せっかく買うなら、このようなセール期間にタイミングを合わせて、お得にゲットを目指しましょう。
こちらでも、詳しく解説しています。⬇︎
高性能リファドライヤー(第2世代)の「プロ」は超良い(でも生産終了間近だからお早めに、、、。)

今回は(2025年1月に生産終了した)
リファドライヤー「プロ」について解説してきました。
新型『BX』の登場によって、1世代型落ちのモデルになりましたが、ぶっちゃけ、初めてリファドライヤーを使う人は「プロ」でも十分かと思います。

もちろん「後で後悔するかも、、。」って人は、新型『BX』を選んでください!!
リファドライヤーは、こちらもチェック可能です。⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎




それではまた!!
コメント