リファドライヤーは重すぎる?「モデル別に重さを比較」

リファドライヤーは重い?

超高性能ドライヤー
リファ(ビューテック)ドライヤー

特に、風の温度を自動で調整してくれる「プロセンシング」

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

これはマジで半端ないです!!

リファドライヤーが気になる女性
リファドライヤーが気になる女性

でも『リファのドライヤーは重さが重い』って聞いたんですけど、本当ですか??

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

ナイス質問です!
それでは、このブログで『リファドライヤーの重さ』について解説していきます。




結論 → 種類による

結論からお伝えします。
リファドライヤーの重さは種類(モデル)によって全然違います!!

(一般的なドライヤーと比較して)重いものもあれば、軽いものもあります。

リファドライヤーが気になる女性
リファドライヤーが気になる女性

ちなみに、一般的なドライヤーってどれくらいの重さですか?

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

『600g』くらいが平均的かと思います。

まずは
『今使っているドライヤーが何gか?』チェックしてみてください。




「3シリーズ」ある

リファのドライヤーは
ざっくり分けて、3つのシリーズに分けられます。

  • 高性能シリーズ
  • コンパクトシリーズ
  • 海外対応シリーズ

そして、
現行モデル(第3世代)は3種類です。⬇︎

高性能シリーズ
→BX

コンパクトシリーズ
→S+

海外対応シリーズ
→スマートW


2代目(プロ、スマート)は店舗によっては、まだ販売されていますが、生産終了のモデルになります。

※初代(無印)は、もっと前に生産終了しています。

現行版の3つのシリーズは、重さが違うのはもちろん、それぞれに特徴があります。

『自分に合う1台』を見つけることが重要です。

リファドライヤーの種類を比較したい人は、こちらの記事もどうぞ⬇︎





モデル別に重さを比較

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

リファドライヤー各モデルの重さを比較していきます。

スマート約475g
S+約495g
スマートW約520g
平均的なドライヤー600gくらい
プロ約740g
BX約740g


高性能モデル(BX、プロ)だけ平均以上
それ以外は平均以下の軽さです。

(シリーズ別に)解説していきます。




「高性能モデル」はちょっと重い

僕も愛用している「高性能シリーズ」

  • BX(新型)
  • プロ(型落ち)

どちらも同じ重さ(740g)で、平均的なドライヤー(600gくらい)より重いです。

ただ、プロ仕様の高性能ドライヤーとしては普通レベルです。

後ほど比較しますが、僕は「レプロナイザー27d」も使用してます⬇︎

こちらの重さは「約795g」です。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

BX、プロより55gも重いです、、、、。

個人的な感想はこちら。⬇︎

重さは重いですが、せっかくリファドライヤーを使うなら『性能重視モデル』がオススメです。



「プロ」と「BX」の違いはこちらもどうぞ⬇︎





「コンパクトモデル」は超軽量

「コンパクトシリーズ」も最近リニューアルされています。⬇︎

  • S+(新型)
  • スマート(旧型)


それぞれの重さはこちら⬇︎

S+(新)約495g
スマート(旧)約475g

(平均的なドライヤーに比べると)
どちらも、かなり軽いです。

旧型(スマート)の方が、少しだけ軽いです。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

いずれも、折りたたみ可能なモデルなので、ジムや旅行など、持ち運びが多い人にとっては最高です。

「S+」と「スマート」の違いについてはこちらを⬇︎




「海外対応モデル」でも平均以下

最後は、リファドライヤーの中で、唯一海外対応しているモデル「スマートW」の重さは
「約520g」

  • 高性能モデル(プロ、BX)より軽い
  • コンパクトシリーズ(スマート、S+)よりは重い


とはいえ、
どちらかと言うとコンパクトシリーズに近く
『一般的なドライヤーより、少し軽い』です。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

海外旅行へ持って行く場合でも、問題ないレベルです!!





結論【性能重視→BX】【軽さ重視→S+、W】

リファドライヤーの重さをまとめると
こんな感じ。⬇︎

コンパクト
シリーズ
スマート約475g
S+約495g
海外対応
シリーズ
W約520g
高性能
シリーズ
プロ約740g
BX

1番軽い「スマート」
→約475g

1番重い「プロ、BX」
→約740g

265gも違います、、。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

とはいえ、性能的には高性能シリーズの方が上(プロ仕様)です。


具体的な性能の違いは、このあたり⬇︎

  • しっとり感が強い
  • 温感センサーの精度が高い
  • コードの長さが長い
  • モード選択が多い


ただ、軽さ重視なら、この2シリーズから選ぶのが良いでしょう。⬇︎

  • コンパクトシリーズ(スマート、S+)
  • 海外対応シリーズ(スマートW)


しかーーーーーーーし!!

個人的な感想はこちら⬇︎

あまり持ち運びしないなら.
高性能「BX」がおすすめ



ぶっちゃけ、BX(プロ)の「約740g」は『慣れれば問題ないレベル』です。

(後で後悔しないために)家での使用がメインの場合は、高性能シリーズ『BX』を選択するのが良いかも、、、。

(※もちろんコンパクトシリーズも良いドライヤーです。)






他メーカーとリファドライヤーの重さを比較

さて、次は
他メーカーのドライヤーと重さを比較していきます。

比較するのは、こちらの5つ⬇︎

ナノケア(Panasonic)

レプロナイザー

Dyson

ノビー

絹女

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

順番にみていきましょう。




ナノケア(Panasonic)の重さは?

ナノケアドライヤーも(リファ以上に)種類が多いです。

そして、モデルによって重さが異なります。

例えば、今話題の8万円をこえる「nanocare ULTIMATE」の重さは約590gです。

重いモデルでも「600g」くらいなので、まさに『ドライヤーの重さの平均レベル』です。(リファのWより少し重い)

コンパクト
シリーズ
スマート約475g
S+約495g
海外対応
シリーズ
W約520g
Panasonicナノケア600g前後
高性能
シリーズ
プロ約740g
BX
リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

※安い(性能が低い)ナノケアドライヤーには、もっと軽いモノもあります。





レプロナイザーの重さは?

続いて、僕も大好きな2大ドライヤー

  • レプロナイザー
  • リファ

これらの重さを比較してみます。

まずはレプロナイザーの重さから⬇︎

3D-Plus
約744g

4D-Plus
約750g

7D-Plus
約758g

27D-Plus
約795g

107D-Plus(New)
約740g

レプロナイザーはリファより重いです。(1番軽い107dでも、リファ高性能シリーズと同じ約740gです。)

比較してみましょう。

コンパクト
シリーズ
スマート約475g
S+約495g
海外対応
シリーズ
W約520g
高性能
シリーズ
プロ約740g
BX
レプロナイザー
107D-Plus(New)約740g
3D-Plus約744g
4D-Plus約750g
7D-Plus約758g
27D-Plus約795g

特に重いのは「27d」
僕も愛用していますが、中々の高級感ある重さ(?)です。笑

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

ぶっちゃけ、この重さでも、使っていれば慣れますが、、、。

最新機「107d」は流石に軽量化してますが、それでも一般家庭用としては重めです。




Dysonの重さは?

未来的なデザインで軽そうなDysonのドライヤー
重さは「712g」

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

見た目の割には、重いですね、、、、。

コンパクト
シリーズ
スマート約475g
S+約495g
海外対応
シリーズ
W約520g
Dysonスーパー
ソニック
約712g
高性能
シリーズ
プロ約740g
BX

Dysonはリファのドライヤーと同じような「温感センサー」が搭載しています。

風量も強い為、ある程度の重さは仕方がないのかもですね、、、。




ノビーの重さは?

次は、美容院で1番愛用されている「Nobby」のドライヤー

「大風量で、超速乾」
まさに『業務用ドライヤー』

美容院に行った時に、見たことがある人も多いでしょう。

そんなノビー(1500W)の重さは、、、。
「約850g」

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

かなり重いです、、、。
リファ「スマート」の約2倍です。。。。

コンパクト
シリーズ
スマート約475g
S+約495g
海外対応
シリーズ
W約520g
高性能
シリーズ
プロ約740g
BX
NobbyNB3100約850g


ただ、
買い方次第では1万円以下くらいと、かなり安い為「重さを犠牲にしても、安い爆速ドライヤーが欲しい」という人は、これをチョイスしてみても良いかもです。




絹女の重さは?

最後は、ハンマーみたいな(笑)軽量、高性能な「絹女ドライヤー」

重さは「約348g」

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

めちゃくちゃ軽いです。。。
(リファドライヤースマートより軽い。)

絹女KINUJO約348g
コンパクト
シリーズ
スマート約475g
S+約495g
海外対応
シリーズ
W約520g
高性能
シリーズ
プロ約740g
BX

「とにかく軽い高性能ドライヤーが欲しい」という人は選択肢に入れてみても良いかもです。
※海外では使えません。




【一覧】各メーカーの重さ

ここまで紹介してきた、ドライヤーの重さを(軽い順に)まとめると、こんな感じ⬇︎

絹女約348g
スマート
(リファ)
約475g
S+
(リファ)
約495g
W
(リファ)
約520g
ナノケア600g前後
Dyson約712g
プロ
(リファ)
約740g
BX
(リファ)
約740g
107D-Plus
(レプロナイザー)
約740g
3D-Plus
(レプロナイザー)
約744g
4D-Plus
(レプロナイザー)
約750g
7D-Plus
(レプロナイザー)
約758g
27D-Plus
(レプロナイザー)
約795g
ノビー約850g

リファのドライヤーは、一般家庭用(あまり性能がよくない)ドライヤーと比較すると重いモデルもあります。

とはいえ、
高性能(プロ仕様)ドライヤーとしては、普通くらいの重さです。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

むしろ、コンパクトシリーズ(S+、スマート)は、かなり軽いです!!





【まとめ】リファドライヤーの重さは種類による「使い方を考えて決めよう」

今回は、大人気の『リファドライヤーの重さは重い?』という件についてお話ししてきました。

結論はこちら。⬇︎

高性能シリーズ
(BX、プロ)
→平均的なドライヤーより少し重い

コンパクト・海外対応シリーズ
(S+、W、スマート)
→平均的なドライヤーより軽い

繰り返しになりますが、ずっと使っていれば重さは慣れてきます。

とはいえ、毎日(そして長く)使うドライヤーだからこそ、自分の使い方にとってベストな1台をチョイスしてみて下さい。

せっかくなら、お得にゲットを目指しましょう。⬇︎


リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました