📢リファドライヤーのノズル&アタッチメント完全ガイド!

リファドライヤーのノズルについて知りたい人
リファドライヤーのノズルについて知りたい人

リファドライヤーのノズルってどう使えばいいの?
最近すぐ外れてしまうんだけど…。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

このブログでは、リファドライヤーの先端につけるノズル(アタッチメント)について徹底解説していきます。

このブログを書いているのはこんな人↓

表参道で働く(フリーランス)美容師、マキヤマと言います✨
・美容師歴 → 10年以上
・趣味 → 旅行・散歩・読書・ブログ(笑)
・自分でもリファドライヤーやアイロンを愛用中

refa-dryer-mania.comをフォローする






リファドライヤーに付属のアタッチメント(セット用ノズル)は?

リファのドライヤーには、モデルによって異なるアタッチメントが付属しています。まずはモデルとその付属アタッチメントについてまとめました。


主要モデル(BX、S+、W、プロ、スマート)は「セット用のズル」のみ

以下のリファドライヤー主要モデルに付属しているアタッチメントは『セット用ノズル』のみです。

高性能シリーズ

プロBX


コンパクトモデル

スマートS+


海外対応モデル

スマートW


リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

サイズや形状、色は異なりますが、それぞれに専用のノズルがついています。




多機能ドライヤー「リセッター」は3種類が付属

リファの多機能ドライヤービューテック『リセッター』には、以下の3種類のアタッチメントが付属しています。(画像はリファ公式サイトより)


①ドライアタッチメント

幅広い風を至近距離から髪に届け、効率的に乾かすためのアタッチメントです。


②スカルプアタッチメント

アーチ形状で髪の根元約3cmを立ち上げ、ボリュームのあるスタイルを実現します。




③カールブラシアタッチメント

豚毛を含んだブラシで、毛先まで美しくまとめることができます。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

これらのアタッチメントを組み合わせることで、トップはふんわり、毛先はしっとりまとまるスタイルを実現し、小顔効果も期待できます。





ノズルの付け方、外し方は?

リファドライヤーのセットノズルのつけ方はシンプルにまっすぐ押し込むだけです。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

外す時も、少し傾けながら引っ張るだけなので、脱着において困ることは少ないでしょう。




そもそもノズルの使い方は??

ドライヤーのノズル(セット用ノズル・アタッチメント)の使い方は、用途によって異なります。以下に、一般的な使い方を紹介します。


🔹 ノズルの基本的な役割

✔ 風を一点に集中させ、ブローやセットをしやすくする
✔ 髪の流れを整え、ツヤを出しやすくする
✔ クセを伸ばしやすくする




📌 ノズルの種類と使い方

リファドライヤーに付属している3種類のノズルの使い方(役割)を簡単に説明します。↓



① スタイリング用ノズル(セット用ノズル)

📌 使い方:ブローやヘアセット向き

  • ノズルの風をブラシに沿わせながら髪を乾かす
  • 髪の流れを整え、クセを伸ばしたり、まとまりやすくする

🔹 こんな時におすすめ
✔ ストレートヘアに仕上げたい
✔ ブローで毛流れを作りたい





② スカルプ用ノズル(リセッターのみ)

📌 使い方:頭皮を乾かしやすくする

  • 頭皮に向けて風を当て、根元からしっかり乾かす
  • 髪のボリュームを出しやすい

🔹 こんな時におすすめ
✔ トップのふんわり感を出したい
✔ 根元がペタッとしやすい髪質の人





③ カール用ノズル(リセッターのみ)

📌 使い方:パーマや巻き髪をキープ

  • 風を分散させ、ふんわり乾かす
  • 髪を持ち上げながら乾かし、ウェーブやカールを崩さず仕上げる

🔹 こんな時におすすめ
✔ パーマ・ウェーブヘアの人
✔ 自然なボリューム感を出したい





🌟 ノズルを使う時のポイント

✅ ノズルの向きに注意:髪に沿わせるように風を送る
✅ 温風と冷風を使い分ける:仕上げに冷風を使うとツヤ感アップ
✅ ブラシと併用すると効果的

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

これらのノズル(アタッチメント)を上手く活用して、理想のヘアスタイルを作りましょう!✨



アタッチメントは絶対つけなきゃダメ??

リファドライヤーのノズルについて知りたい人
リファドライヤーのノズルについて知りたい人

リファドライヤーのノズル(アタッチメント)って絶対つけなきゃダメですか?
これまで使った事がないんですけど…。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

ナイス質問です!!
結論から言うと、絶対ではありません!!


ただ、リファドライヤーのノズル(アタッチメント)を使うことで仕上がりが変わります!

🔹 ノズルなしで使う場合

✔ 風が広範囲に分散 → 乾くスピードは速いが、まとまりにくい
✔ ナチュラルな仕上がり → ふんわり乾かしたい時に◎


🔹 ノズルをつけるメリット

✔ 風の方向をコントロール → クセを伸ばしたり、ツヤを出しやすい
✔ 狙った部分をしっかり乾かせる → ブローやセットがしやすい
✔ 熱ダメージを抑えられる → 髪を効率よく乾かせる

💡 こんな時はノズルをつけるのがオススメ!
✅ クセを伸ばしたい・ストレートに仕上げたい
✅ ブラシを使ってブローしたい
✅ ボリュームをコントロールしたい

🚀 逆に、ふんわりナチュラルに乾かしたいならノズルなしでもOKです!

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

使い方次第で仕上がりが変わるので、好みに合わせて使い分けてみてください✨






ノズルがすぐ外れる?故障かも?

リファドライヤーのノズル(アタッチメント)が 「すぐ外れる」と感じる場合、いくつかの原因が考えられます。



🔍 ノズルが外れやすい原因と対策

1️⃣ 取り付けが甘い

✔ 原因:ノズルをしっかり押し込んでいない可能性あり
🔧 対策

  • ノズルがカチッとはまるまでしっかり装着する
  • 取り付け前にノズルと本体の接続部分を確認(ズレていないかチェック)




2️⃣ 使用中に風圧や振動で外れる

✔ 原因:ノズルが緩めに設計されている可能性
🔧 対策

  • 強風モードではなく中~低風で使う
  • ノズルを押し込み直し、ズレがないか確認
  • ノズルの向きを調整(斜めに装着すると外れやすい)




3️⃣ 経年劣化や個体差の問題

✔ 原因:ノズルの取り付け部分がゆるくなっている可能性
🔧 対策

  • ノズルの劣化がある場合は 別売りノズルを購入
  • 公式カスタマーサポートに問い合わせ



4️⃣ 故障の可能性も

✔ 原因:初期不良やパーツの破損の可能性
🔧 対策

  • 保証期間内なら修理・交換対応が可能か確認
  • フリマサイトなどで適合するノズルを探すのも手段





💡 まとめ:ノズルが外れやすい時のチェックポイント

✅ 取り付け方が甘くないか確認
✅ 強風モードを避ける&ノズルの向きを調整
✅ 経年劣化なら別売りノズルを検討
✅ どうしても外れるなら、メーカーに相談!

リファのノズルは「別売り」で買える?

リファドライヤーのノズル(アタッチメント)は、公式サイトでの単品販売情報が見つかりませんでした。

しかし、メルカリなどのフリマアプリのでは、未使用品のノズルが出品されていることがありますので、公式サイトでの取り扱いがない場合は、フリマアプリを利用してノズルを探すことも一つの方法です。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

ただ、ノズルがダメになるということは、本体の劣化も進んでいるかも?なので、これを機に、新しいモデルに切り替えるのもありかも?



リファドライヤーの新型(BX、S+)が超ヤバイ

最後に、新型のリファドライヤーが気になっている人のために、新型ドライヤーである「ReFa BEAUTECH DRYER BX」「ReFa BEAUTECH DRYER S+」の進化について簡単に紹介します。




ReFa BEAUTECH DRYER 『BX』の革新ポイント

1. ダブルセンシング機能の搭載

  • 対象物センサー外気温センサーを搭載し、使用環境や髪の状態に応じて風を自動調整。これにより、髪への熱ダメージを抑えつつ、最適な乾燥を実現します。

2. さらにパワーUPした「ハイドロイオン」

  • 旧型「プロ」と比較して、ハイドロイオン(イオン+遠赤外線)の発生量も1.2倍に。これにより、自宅でサロン品質の仕上がりを手軽に再現できます。

3. 高速乾燥と髪質改善

  • 従来モデル(プロ)と比較して、1.5倍くらいの速乾性。さらに、髪のツヤとまとまりを向上させ、なめらかな指通りを提供します。






ReFa BEAUTECH DRYER『S+』の特長

1. コンパクトでありながらパワフル

  • 持ち運びや収納に便利なコンパクトサイズながら、プロフェッショナルモデルに匹敵する風量を備えています。

2. 気になっていた「音」が静かに

  • 従来モデル(スマート)と比較して、ドライヤー(モーター)の音が静かになりました。音が高いドライヤーが苦手な人も、安心です。





まとめ 
これらの新型ドライヤーは、最新技術を駆使して髪への優しさと使いやすさを追求しています。「BX」はプロフェッショナルな機能を搭載し、高級モデルとして位置づけられ、「S+」はコンパクトながら高性能を発揮するモデルです。自身のライフスタイルやスタイリングニーズに合わせて、最適なモデルを選択すると良いでしょう。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

僕は『BX』を使ってますが、怪物レベルにヤバイ(良い)です!!



リファドライヤーのノズル(アタッチメント)を上手く使いこなそう

今回は、リファドライヤーのノズル(アタッチメント)の種類や使い方について徹底解説してきました。

リファドライヤーのノズル(アタッチメント)は、使い方次第で髪の仕上がりを大きく変える重要なアイテムです。

ストレート、ボリュームアップ、カールキープなど、目的に応じてノズルを使い分けましょう。また、取り付け方法や風の使い方にも注意を払い、髪に優しいスタイリングを心がけることが大切です。

リファドライヤーマニア(美容師)
リファドライヤーマニア(美容師)

リファドライヤーのノズルを使いこなして、サロン帰りの美しい仕上がりを手に入れましょう!

これから購入する人はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました