
リファドライヤーの「BX」と「スマートW」で迷ってるんだけど…。
どっちがオススメ?

結論は…。
・海外使用が多い人→「スマートW」
・家での使用がメインの人→「BX」
がオススメです。
このブログでは…
これらについて、解説していきます。
書いているのは、こんな人↓
【結論】基本は「BX」よく海外へ行く人は「スマートW」
リファドライヤーの最高級モデル
「BX」

そして…
リファドライヤーで、唯一の海外対応
「スマートW」

ぶっちゃけ、どっちもオススメです。

とはいえ、使い方次第で、どちらを買うべきか?が異なります!!
という事で…。
まずは、ざっくり違いを比較します。↓
(とりあえず、ざっくり見ればOKです。)
スマートW | BX | |
---|---|---|
発売日 | 2024年2月 | 2024年11月 |
![]() | ![]() | |
1️⃣価格の違い | ||
価格 | 40,000円 | 58,300円 |
2️⃣外観 サイズの違い | ||
サイズ | 約230mm ×49mm ×209mm | 約246mm x71mm x224mm |
重さ | 約520g | 約740g |
折りたたみ | 可能 | 不可 |
色 | 4色 ホワイト ブラック ピンク アイボリー | 3色 ホワイト ブラック ピンク |
3️⃣性能面の違い | ||
電圧 (海外対応) | AC100V -240V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
ワット数 (HOT/HIGH) | 1150W | 1200W |
センサー | 環境温度 | 対象物 環境温度 |
コードの長さ | 約1.7m | 約2.5m |
仕上がり | 良い | 極上 |
モード | 2モード SCALP MOIST | 3モード SCALP MOIST VOLUME UP |
ワンタッチ 冷風ボタン | なし | あり |
4️⃣風の違い | ||
風量 (速乾性) | 2段階 約1.0m3/min(HIGH時) 約0.7m3/min(LOW時) | 3段階 約 1.4m3/min(HIGH 時) 約 1.2m3/min(MIDDLE 時) 約 0.9m3/min(LOW 時) |
品番 | RE-AX-02A (ホワイト) RE-AX-03A (ブラック) RE-AX-05A (ピンク) RE-AX-20A (アイボリー) | RE-BQ-02A (ホワイト) RE-BQ-03A (ブラック) RE-BQ-05A (ピンク) |
これだけで、どっちが良いか分かるかも(?)ですが、もう少し具体的に比較していきます。
「スマートW」がオススメな人の特徴

まずは、リファのドライヤーで唯一、海外でも使える「スマートW」がオススメな人の特徴は、こちら。↓
「スマートW」は『100-240V』なので、変圧器なしで、海外利用が可能です。
頻度的に言うと…。
年に1回以上、海外へ行くような人は「スマートW」がオススメです。
性能・仕上がりは最高級「BX」が◎

「スマートWがオススメな人の特徴」で紹介したポイント↓
ぶっちゃけ…。
これ以外の人は「BX」がオススメです。
その理由はシンプルに…
BXは性能・仕上がりが良いからです。

たしかに値段は高いですが、ドライヤーは長く使うものですし、後で後悔しないためにも、妥協せず「BX」を買うのがオススメです。
【比較】リファドライヤー「BX」と「スマートW」の違いは…。

リファドライヤー「BXとスマートWの違い」を個別にチェックしていきましょう。
この4つに分けて、比較していきます。↓
1️⃣ 価格 | コスパ |
2️⃣ 外観・サイズ | 重さ、色など |
3️⃣ 性能 | センサー、仕上がりなど |
4️⃣ 風 | 風量、速乾性など |
① 価格(コスパ)の違い
「スマートW」と「BX」
値段の差は18,300円です。(BXが高い)
スマートW | BX | |
![]() | ![]() | |
価格(税込) | 40,000円 | 58,300円 |
BXは、最高級モデルだけあり、めちゃくちゃ高いですが、長く使うことを考えたら「誤差」です。
例えば…。
1年でこの差なら、その差額分、年収UPを目指す(もしくは、体に悪いお菓子を我慢する?)のも良いのではないでしょうか…。

BXを使うと「セルフイメージ」がUPして、毎日に気合いが入るのは間違いないです。笑

もちろん、コストを抑えたいなら「スマートW」をチョイスするのも全然アリです。
故障が心配な人は「延長保証(5年保証)」をつけても良いかも…・
という事で…
コスト的には(シンプルに値段が安い)
「スマートW」がWINです。

② 外観(サイズ・色の違い)
次は、サイズや重さの違いを比較します。
スマートW | BX | |
![]() | ![]() | |
サイズ | 約230mm ×49mm ×209mm | 約246mm x71mm x224mm |
重さ | 約520g | 約740g |
折りたたみ | 可能 | 不可 |
色 | 4色 ホワイト ブラック ピンク アイボリー | 3色 ホワイト ブラック ピンク |
「スマートW」は、新色「アイボリー」が登場して、1色多いです。

(BXは白・黒・ピンクの3色)

さらに「スマートW」は(海外対応とは思えないぐらい)軽量・コンパクトで、折りたたみも可能です。

逆に「BX」は最高級の重みがあります。(笑)

「BX」は、一般家庭用ドライヤーの中では重い方かも…。
(プロ仕様としては、平均レベルですが…)

・持ち運びが多い人
・絶対に折りたたみして収納したい
こんな人は「スマートW」が良さそうです。
という事で…
外観(サイズ・重さ)的にも…。
「スマートW」がWIN

③ 性能面の違い
性能的には、高性能シリーズだけあり(笑)
「BX」が優れています。
スマートW | BX | |
![]() | ![]() | |
電圧 (海外対応) | AC100V -240V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
ワット数 (HOT/HIGH) | 1150W | 1200W |
センサー | 環境温度 | 対象物 環境温度 |
コードの長さ | 約1.7m | 約2.5m |
仕上がり | 良い | 極上 |
モード | 2モード SCALP MOIST | 3モード SCALP MOIST VOLUME UP |
ワンタッチ 冷風ボタン | なし | あり |
性能的に比較すると…
スマートWが優れているのは「海外対応」のみです。
対して…。
「BX」は風の温度を自動コントロール(プロセンシング)するためのセンサーの数も多く、性能も上です。
対象物 センサー | 髪や頭皮の温度を計測 |
内蔵(環境温度) センサー | 外気温を計測 |
これが、対象物センサー↓

そして、設定可能なモード設定の数も「BX」が多いです。(ボリュームアップモード)
スマートW | BX |
SCALP MOIST | SCALP MOIST VOLUME UP |
より、1人1人にあった温度、モードで乾かせますし、ハイドロイオン(髪をしっとり乾かせる)の効果も高いため、仕上がりの良さを求めるなら、間違いなく「BX」がオススメです。

温風・冷風をワンタッチで切替えできる「冷風ボタン」も地味に嬉しいポイントです。↓

という事で…。
性能面では、間違いなく
「BX」がWINです!!

④ 風の違い
最後は…
風量(速乾性)について。
スマートW | BX | |
風量 (速乾性) | 2段階 約1.0m3/min(HIGH時) 約0.7m3/min(LOW時) | 3段階 約 1.4m3/min(HIGH 時) 約 1.2m3/min(MIDDLE 時) 約 0.9m3/min(LOW 時) |
風の強さは断然「BX」が上です。
(プロ仕様のドライヤーの中でも、かなり風が強いです。)
さらに…
3段階(HIGH/MIDDLE/LOW)で風量調整できるので「前髪や顔まわりだけ弱く」なんて使い方も可能です。

「スマートW」も、一般家庭用としては、かなりパワフルです。
ただ、こんな人は「BX」の方がオススメです↓↓
風(速乾性)においても
BXがWINです。
注意「BX」は音がうるさい!?

「BX」には、気になる点が1つあります。
それは『音の高さ』です。
小型化したモーターの影響なのか(?)
結構、高い音(キィーーンという音)が出るので、気になる人は気になるかも…。
旧型の「スマート」ほどではないですが…。
とはいえ、使っていれば慣れてきますし、心配なら風量を(HIGHからMIDDLEに)下げるのもありです。


風量「MIDDLE」でも、普通に爆風です。笑
まとめ「性能重視→BX」「海外使用が多い→スマートW」

ここまで「BX」と「スマートW」の違いを、4つに分けて、比較してきました。
- 価格
- 外観・サイズ
- 性能
- 風
そして、ざっくり各項目で、優れているのは…。
1️⃣ 価格 | スマートW | BX |
2️⃣ 外観・サイズ | スマートW | BX |
3️⃣ 性能 | スマートW | BX |
4️⃣ 風 | スマートW | BX |
もっと分かりやすく、言うと…。
それぞれにメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット | |
スマートW | 海外でも使える | 性能は(BXに)劣る |
BX | 性能がヤバい (良い) | 値段が高い |

自分が何を優先したいのか?をしっかり理解して、どっちが良いか選択するようにしましょう。
リファドライヤーを「安く買う方法」がある!?

値段が高い「リファドライヤー」ですが…。
いくつか「安く買う方法」があります。
例えば…。
リファ公式ショップなら「分割払い(月額数百円〜)」で購入することができます。
「ゆっくり支払いしたい」
「手元に現金がない」
という人にはオススメの買い方です。
あとは、通販(楽天やAmazon)のセールや、ポイントを使い倒せば、リファドライヤーも爆安で買えるはずです!!
なんと…
ふるさと納税の返礼品として、リファドライヤーがもらえる自治体(名古屋市)もあります。↓
いずれにしても、できるだけ安くゲットを目指してみてください。
ちなみに(笑)
僕自身も、定期的にリファアイテムのセールを開催しています!!

表参道まで来れる人は、ぜひチェックしてみてください!!
各リファドライヤーは、こちらからもチェック可能です。↓
「BX/スマートW」どっちを選ぶにしても、あなたの髪が『しっとりサラツヤ』になる事を願っております!!

それではまた!!!
コメント