ついに!!
リファドライヤーの高性能モデルに新作が登場しました!!!

その名も『BX』
もちろん(リファドライヤーマニアな僕は)発売当日にゲットしましたが、ひとことで言うと『神ドライヤー』です。⬇︎


そもそも、リファドライヤーって何種類あるんですか??

現行版は3種類
生産終了モデルも含めると、6種類あります。

結構あるんですね、、、。

という事で、このブログでは
「リファドライヤーBXと他機種の違い」を比較していきます。
『リファドライヤー』全種類をおさらい

まずは、リファドライヤーの種類をおさらいしておきましょう。
リファドライヤーは、ざっくり3つの世代に分けられます。⬇︎
第1世代
・初代(無印)
第2世代
・プロ
・スマート
第3世代
・BX
・S+
・スマートW
第1世代→1種類
第2世代→2種類
第3世代→3種類
世代ごとに、1種類ずつ増えていて、全部で6種類です。
厳密に言うと、くるくるドライヤーもありますが、今回は除外します。
3つのシリーズに分かれてる?

さらに、リファのドライヤーは、3つのシリーズに分けられます。
① 高性能シリーズ
→初代、プロ、BX
② コンパクトシリーズ
→スマート、S+
③ 海外対応シリーズ
→スマートW

シリーズにより、性能やサイズ感が異なります。
第2世代(プロ、スマート)は生産終了へ
2019年に発売された
初代リファドライヤー

そして、
第2世代
プロ、スマート

これらは、生産終了モデルとなります。
在庫がある店舗では、まだ販売されているかもですが、在庫がなくなり次第、販売が終了するので、これらの旧型(型落ち)を狙うなら、早めが良いかもです。
現行モデルは『第3世代(3種類)へ』

第2世代(プロ、スマート)が販売終了したら、現行版となるのは【第3世代】の3種類です。⬇︎
BX(高性能シリーズ)
S+(コンパクトシリーズ)
スマートW(海外対応シリーズ)
どれも良いドライヤーですが、それぞれに特徴があるので、自分の使い方に合ったモノをチョイスするのが大切です。

というわけで…
リファドライヤーの各モデルを比較していきます。
BXと「リファ他機種」の違いを比較

お伝えした通り、僕はプロ(美容師)なので「BX」を愛用しております。⬇︎

ただし…
BXは全ての人にオススメなドライヤーという訳ではありません。
人によっては、旧型(第2世代)の「プロ」の方が良い場合もあります。
ちなみに、僕は「プロ」も愛用しております。⬇︎

さらに「S+」と「W(正式にはスマートW)」もそれぞれに魅力があるので、これらの違いや特徴もふまえて、新型「BX」とリファ他機種の違いを比較していきたいと思います。
「プロ」と比較

まずは、
高性能シリーズの新旧2機種
BX(New)
プロ
これらの違いを比較していきます。
結論から言うと、
新型BXは(旧型プロより)これらが向上しています。⬇︎
両者のスペックがこちら⬇︎
BX(New) | プロ | |
![]() | ![]() | |
価格 | 58,300円 | 43,000円 |
色 | 白/黒/ピンク | 白/黒/ピンク |
サイズ | 約246mm ×71mm ×224mm | 約246mm ×81mm ×232mm |
重さ | 約740g | |
消費電力 | 1200W | |
コードの長さ | 約2.5m | |
折りたたみ | × | |
海外対応 | × | |
モード選択 | SCALP / MOIST / VOLUME UP | |
冷風切り替えボタン | ○ | × |
センサー | 対象物センサー | 対象物センサー 環境温度センサー |
価格差は15,300円(BXが高い)
ただ、BXは…
風量が爆風になったり、温感センサーもレベルUP(ダブルセンシング)しているので、これから買う人は「BX」がオススメです。

ただ、型落ちとなる「プロ」も、間違いなく良いドライヤーです、、、、。
どっちも愛用している僕が言うから、間違いないです。⬇︎


でも、約15,000円の差は大きいですね、、、。

そうなんです。
このような人は「プロ」をチョイスするのもアリかもです。⬇︎
新型「BX」と旧型「プロ」の違いは、こちらでも詳しく解説しています。⬇︎

※型落ち「プロ」は2025年1月で生産終了しましたので、購入する場合はお早めに。
「S+」を比較

続いて「BX」とほぼ同時期に発売された「S+」の違いを比較していきましょう。
どちらも『第3世代』ですが、
この2種類は、そもそもシリーズが違います。
BX
→高性能シリーズ
S+
→コンパクトシリーズ
「S+」の最大の違いは『折りたたみが可能』という点です。⬇︎

とはいえ、性能的には「BX」が上です。
例えば、このあたり⬇︎
分かりやすく言うと、こんな感じ⬇︎
BX
プロ仕様
S+
一般家庭仕様
(あまり持ち運びしない人なら)BXをオススメします。
その理由は『より高性能だから』

せっかくリファドライヤーを使うなら、性能を求めるのも良いかと思います。
「BX」と「S+」のスペック比較⬇︎
BX(New) | S+(New) | |
![]() | ![]() | |
価格 | 58,300円 | 39,600円 |
色 | 白/黒/ピンク | |
サイズ | 約246mm ×71mm ×224mm | 約224mm ×42mm ×199mm |
重さ | 約740g | 約495g |
消費電力 | 1200W | |
コードの長さ | 約2.5m | 約1.7m |
折りたたみ | × | ○ |
海外対応 | × | |
モード 選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST |
冷風切替 ボタン | ○ |
BX
→約740g
S+
→約495g
重さが全然違います。

持ち運びが多い人にとって「S+」は最高の1台ですね。

そうですね!!
値段も18,700円違う(S+の方が安い)のも魅力です。
という事で、
それぞれオススメな人の特徴がこちら⬇︎
BXがオススメな人
・性能重視
・家での使用がメイン
・値段が高くても大丈夫
S+がオススメな人
・持ち運びが多い
・重いドライヤーは嫌だ
・値段をなるべく抑えたい
「BX」と「S+」の違いは、こちらのブログもどうぞ⬇︎
「W(スマートW)」を比較

続いて「W(正式名称はスマートW)」と「BX」の違いを比較していきます。
1番の違いは「海外対応」
BX
→国内専用
W
→海外対応

「W」はリファドライヤーで唯一の『海外対応モデル』です。
性能的には(BXより)下ですが、サイズ感や重さはコンパクトシリーズに近く『よく海外へ持って行く』という人は「W」をチョイスするのが良いでしょう。
「BX」と「W」のスペック比較はこちら⬇︎
BX(New) | スマートW | |
![]() | ![]() | |
価格 | 58,300円 | 40,000円 |
色 | 白/黒/ピンク | 白/黒/ピンク/アイボリー |
サイズ | 約246mm ×71mm ×224mm | 約230mm ×49mm ×209mm |
重さ | 約740g | 約520g |
消費電力 | 1200W | 1150W |
コードの長さ | 約2.5m | 約1.7m |
折りたたみ | × | ○ |
海外対応 | × | ○ |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST |
冷風切替え ボタン | ○ (ボタン式) | ○ (スイッチ式) |
「スマートW」は
「BX」より18,300円安いです。

やはり「BX」は超高級モデルですね、、、。

それだけ、性能に特化しているモデルなので、他機種とは別格ですね、、、。
「スマート」を比較

最後は、一応(?)
型落ちとなった、第2世代のコンパクトモデル「スマート」とも比較しておきます。
BX(New) | スマート | |
![]() | ![]() | |
価格 | 58,300円 | 38,000円 |
色 | 白/黒/ピンク | 白/黒/ピンク |
サイズ | 約246mm ×71mm ×224mm | 約216mm ×49mm ×197mm |
重さ | 約740g | 約475g |
消費電力 | 1200W | 1150W |
コードの長さ | 約2.5m | 約1.7m |
折りたたみ | × | ○ |
海外対応 | × | |
モード選択 | SCALP MOIST VOLUME UP | SCALP MOIST |
冷風切替え ボタン | ○ | × |
スマートの魅力をまとめると、、。
ただ、初代コンパクトシリーズの「スマート」は、音が少しうるさい(小型犬の鳴き声みたい)ので、リニューアルされた(第3世代)「S+」をオススメします。
BXと「レプロナイザー」の違いを比較

「リファドライヤー」と同じくらい人気の「レプロナイザー」
もしかしたら、この2つで迷っている人もいるかもです。

実は、僕自身もこの2大ブランドをずっと愛用しています。
現在、使っているのは27D⬇︎

その前は4D⬇︎

旧デザインの機種からずっと使っておりました。⬇︎

そして、この2大ブランドを使い続けてきた僕が感じているのは、、、、。
『4D以降は高すぎる』です。笑
金額を比較します。⬇︎
リファ | レプロナイザー | |
スマート | 38,000円 | |
S+ | 39,600円 | |
W | 40,000円 | |
プロ | 43,000円 | |
3D | 46,200円 | |
4D | 57,200円 | |
BX | 58,300円 | |
7D | 79,200円 | |
27D | 112,200円 | |
107D | 167,200円 |
スマートからBXまでは4〜6万円ですが、レプロナイザー7D以降は価格が一気に値上がりしています、、、。
ただ、、、、、。
ぶっちゃけ、この価格差ほどの違いあるか?と言われると、、、、。

TAKASUGIです。w

確かに、リファドライヤーが安く見えてきますね、、、。笑

ちなみに、僕が愛用している「27D」は112,200円、、。
YABASUGI、、、。w
リファドライヤーは『お得にゲットする方法』がある!?

実は…
リファドライヤー(やレプロナイザー)は、お得にゲットする裏ワザがあります。
その裏ワザというのは、こちらのブログで解説しています。⬇︎

この方法なら、リファドライヤーやレプロナイザーが超絶お得に(人によっては無料で!?)ゲットできるはずです!!
ちなみに(宣伝ですが。笑)美容院のセールで買うのもオススメです。⬇︎
(表参道まで取りに来てくれる人限定にはなりますが)リファドライヤーを安くゲットしたい人は、是非チェックしてみてください。

いきなり宣伝、失礼しました。笑
『結論』リファドライヤー最高峰『BX』はレプロナイザーにも負けない「神機」です。

今回は、リファドライヤー最新機にして、最高峰『BX』について、他機種や他メーカーと違いを比較してきました。
お伝えした通り、BXは性能に特化した高性能シリーズです。

・仕上がり
・速乾性
・操作性
全てにおいてプロ仕様な「神機」です!!
ぶっちゃけ、値段は高いです。
ただ、性能は間違いないですし、お得に買う方法もあるので、自分にとってベストな1台をゲットして、サラツヤな美髪を目指してみてください。
リファのドライヤーはこちらからチェック可能です。⬇︎
レプロナイザーはこちらから⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎




それではまた!!
コメント